こんにちは!さくらです。

私は外資1社、日系1社の計2社しか経験していません。
実際に私が見た「CAさん達の出身大学」です。
他社のCAさん達の出身大学は分かりません(^-^;
あくまでも、個人の体験談くらいに、かるーく聞いて下さいね。
外資、国内それぞれ紹介してみますね。
そもそもCAになるのに大学は関係ある?
CAの大学について紹介する前に、
「CAに内定するために学歴は関係あるか?」

外資のリクルーターは全員外国人でした。
日本の大学なんて知らない人達でした。
日系のエアラインでは、日本人が面接官でしたが、
私の想像では、学歴よりも「面接での印象」を見られていたと思います。
そして、CAになってから、現場では学歴なんて、全然関係ありませんでした^^
とはいえ、「CAさんてどんな大学を出てる人が多いか」は、何回か聞かれたので、ブログのネタとして紹介してみますね。
私が居た外資エアラインの「CAさん達の大学」
多い順から書きますね!
1位
- 青山学院大学 3人
- 関西外国語大学 3人
- 南山大学 3人
- 関西学院大学 3人
2位
- 同志社大学 2人
- 同志社女子大学 2人
- 上智大学 2人
3位
- 上智大学1人
- 早稲田大学1人
- 慶応大学1人
- 東京外国語大学1人
- 鹿児島大学1人
- テンプル大学1人
- ICU 1人
- 日本女子大学1人
- CA専門学校1人
海外の大学出身の日本人CAも
- アメリカのコミカレ1人
- アメリカの四大4人
- ドイツの大学1人
- フランスの大学1人
- オーストラリアの大学2人
- イギリスの大学1人
今回、大学名を思い出そうとしてもなかなか思い出せませんでした。
CA時代の同期に連絡して、教えてもらいましたw
親友でもある同期CA2人の大学名さえも、「あれ?どこだったっけ?」と、すぐに思い出せませんでしたw
私がいた外資はすべて英語なので、外国語大学や、海外の大学を卒業した人が多かったです。
JAL/ANA(日系)CAさん達の出身大学
1位
- 関西学院大学3人
- 青山学院大学3人
- 関西外国語大学3人
2位
- 愛知淑徳大学2人
3位
- 上智大学1人
- 明治大学1人
- 立教大学 1人
- 立命館大学1人
- 日本女子大学1人
- 名古屋外国語大学1人
- 東京農業大学1人
- CA専門学校1人
- 看護専門学校1人
訓練から一緒に頑張って、今でも仲良しなのに、
どこの大学出身か知らないCAの友人の方が多い。。。
そんなレベルですw
最後に
CA志望で、これから大学を選ぶ人は、
上に書いた大学じゃなくても、
自分の学びたい事がある大学に行くのがいいと思います。
農学部や薬学部出身の、素敵なCAさん達も実際に知っています。
ただし、英語力だけは、受ける航空会社によって必要とされます。
今、英語力に自信がない人は、外国語大学などで、英語力を付けておくと内定に近づくと思います。
看護学部や、中国語学部なんかも、即戦力になるので評価されそうです。

今日は、CAの大学について紹介してみました。
さくら