CA訓練中の「しごきの日」日系客室乗務員の訓練で辛かったこと

初めてこのブログを見て下さった人は是非「ブログの説明書」を読んで下さい♡ こんにちは!元CAのさくらです。   今日は、私が日系の、客室乗務員の訓練生時代のエピソードを紹介します。   私は日系大手のエアラインに、既卒者枠で採用されました。   同期は全員、社会人からの転職者でした。   私は外資系エアラインから、日系に転職。   同期には、その会社の再就職者も数人居ました。   分かりやすい言い方をすると「出戻り」のイメージ。 (外資系エアライ ...

ReadMore

画像有【ホワイトニング東京in恵比寿】効果を口コミ※安いしおすすめ

初めてこのブログを見て下さった人は是非「ブログの説明書」を読んで下さい♡ こんにちは!元国際線CAのさくらです。 今回は、私がCA時代から行きつけの歯のホワイトニングを紹介します。 私が、何度も通っているホワイトニング歯科は、 恵比寿にあるホワイトニング東京。   ホワイトニング東京公式サイト↓ ホワイトニング東京、おすすめの理由・特徴 ホワイトニング東京がおすすめな理由は、ズバリ効果!! 1回90分の施術で歯が、白くなります。 ↑↑これホント。私の体験談。   CAの採用試験を受ける ...

ReadMore

ダブルプレミアム CA客室乗務員婚活サービス

ダブルプレミアム※結婚したいCA必見!客室乗務員専用の婚活サイト

初めてこのブログを見て下さった人は是非「ブログの説明書」を読んで下さい♡ こんにちは!元CAのさくらです。 今日は、CA専用の結婚婚活サイト「ダブルプレミアム」について紹介します。   何を隠そう、、、私も登録した事がある婚活サイトです。 CA時代、本当~に出会いが無かった。涙   私はどうしても結婚がしたかったので、積極的に動き、婚活サイトも利用しました。 ダブルプレミアム公式サイト↓↓ 客室乗務員は完全無料!ダブルプレミアム ダブルプレミアムの、 女性会員は、32歳までの現役CAの ...

ReadMore

CA 婚活

CAさんが結婚相手と出会った場所※客室乗務員と出会う方法

初めてこのブログを見て下さった人は是非「ブログの説明書」を読んで下さい♡ こんにちは!さくらです。 以前、「女性のCAはどんな人と結婚してる?」で、 CA達の旦那様について、リアルに紹介しました。   今回は、私が知ってる、CAさん達が「結婚相手と出会った場所や方法」を紹介します。   リアル事情を書くので、 そういう話が苦手な人はスルーして下さいね(;^ω^)   逆に、 「CAと出会いたい」なんて思ってる人 (居なかったらすみません汗)には、 参考になるかもしれません。 ...

ReadMore

CA いじめ 人間関係

CA時代の人間関係※いじめはあった?ドロドロ女社会??

初めてこのブログを見て下さった人は是非「ブログの説明書」を読んで下さい♡ こんにちは!さくらです。   今日は、今まで何度も聞かれた「CA時代の人間関係」についてのお話。 綺麗ごとナシで、本音を書いてみます。   ブログの説明書にも書きましたが、あくまでも私の体験談です。   CAによって、感想が別れると思います。 ではでは、本題に。 CA時代、いじめはあった? 結論から言うと、 CA時代外資でも日系でも、 いじめは、聞いた事がありません。   というのも、 CAは ...

ReadMore

CAメイク ポーチの中身

CA御用達メイクアップ※カバー力抜群!夜まで崩れない!神コスメ達

初めてこのブログを見て下さった人は是非「ブログの説明書」を読んで下さい♡ こんにちは!さくらです。 今日は、私がCA時代から、愛用してるメイク用品を紹介します。   Twitterに「商品を紹介して欲しい」とDMを頂く事もありますが、 このブログでは、 CA時代から、ずっと愛用している化粧品を紹介します。   CAになって、航空会社で、 美容好きのCAさん達に、沢山出会いました。   超~~綺麗な先輩や、同僚達にいろいろな化粧品を教えてもらいました。   そこで知っ ...

ReadMore

日本のパスポート 最強

日本のパスポート※信頼度は世界最強?!国際線CAの体験記

初めてこのブログを見て下さった人は是非「ブログの説明書」を読んで下さい♡ こんにちは!元CAのさくらです。   今日は、CA時代に実感した 【日本のパスポートの有難さ】について紹介します。   外資系エアラインにいた時は、毎便10ヵ国以上の国籍のCA達と、乗務していました。   多国籍のチームで、フライトしていたからこそ、知った事があります。   それは、日本のパスポートの有難さ。   日本のパスポートの有難さを実感した、ドイツ線でのエピソードを紹介します ...

ReadMore

脇汗を止める方法 デトランスアルファ

【デトランスアルファ】元CAの私が辛い脇汗を止めた方法※メンズにも

初めてこのブログを見て下さった人は是非「ブログの説明書」を読んで下さい♡ こんにちは!さくらです。 今日は、捨て身の暴露で、【脇汗】事情をお話します(;^ω^)   具体的には、 私がCA時代、先輩に教わった「脇汗を止めるアイテム」について。   以前、CAの「足の臭い対策」についてTwitterで紹介しました。 CA時代、15時間フライトを終え、 パンプスを脱ぐと、、、 フローラルの臭いは決してしません🙅‍♀️ 人間だもの&# ...

ReadMore

日本人の特徴

外国人CA達に言われてた、日本路線の【怖い特徴】

初めてこのブログを見て下さった人は是非「ブログの説明書」を読んで下さい♡ こんにちは!元CAのさくらです。 私が外資系CA時代、外国から日本へ乗務する前、   外国人パーサーが、 外国人CA達に伝えていた、 「日本線(日本人)の特徴・注意点」について紹介します。   CA達は、フライト前にブリーフィングといって、事前ミーティングをします。   ブリーフィングでは、CAの担当ポジション、知識の確認など、各社いろいろな項目を確認します。   私が勤めていたエアラインは、 ...

ReadMore

飛行機 味覚 高度

上空(飛行機の中)では味覚が鈍る?元CAが解説します

初めてこのブログを見て下さった人は是非「ブログの説明書」を読んで下さい♡ 今日は、飛行機の中では、味覚が鈍るか?について紹介します。   なななんと、私が居た外資系エアラインには、 エジプト人で元医師の女性CAさんが居ました。   世界中を旅したかったのと、 エジプトの情勢が当時不安定だったので、CAとして働いていました。   とはいえ、 あまりにも優秀なバックグラウンドなので、CAの訓練教官としても働いていました。   そんな、元医師の教官に教わった、 「機内での ...

ReadMore

男性がCAになるのは難しい?元国際線CAが本音で答えます。

初めてこのブログを見て下さった人は是非「ブログの説明書」を読んで下さい♡

客室乗務員,男性

今回は、男性がCAになるのは難しいか?について、私が見た事を書いてみます

 

Twitterのコメント欄で頂いた質問に回答していきます。

 

男でCAを目指しています。

男性がCAになるのは難しいでしょうか?

 

この質問、CA時代から、すご~く良く聞かれるので、私が現場で見てきた事をお話しますね^^

男性がCAになるのは難しい?

男性がCAになるの難しいかどうかは、希望するエアラインによって大きく違います

 

初めに言ってしまうと、

人気のJALやANAの男性CAになるのは狭き門です^^;

 

JAL、ANAは全客室乗務員の中で男性CAの数は1%以下だと言われています。

 

私も日系大手でCAをしていましたが、男性CAとフライトが一緒になった事は1度もありません^^;

 

もっと、男性もCAとして採用して欲しい・・・涙

 

一方、外資のエアラインでCAをしていた時は、毎便、最低でも2人の男性CAが配置されてる事がルールでした。

 

そのくらい、航空会社によって採用される男性CAの数は違います。

 

各社の男性CAの数や割合はこんな感じ。

エアフランス CAの30%以上が男性CA
エミレーツ航空 全ての便に2人以上は男性CAを配置(かなり多い)
JET Star Japan CAの15%以上が男性CA
スターフライヤー 180人のCA中、12人が男性CA
シンガポール航空 CAの40%以上が男性(日本人男性の採用は無し)

※数字はJapantimesを参考にさせて頂きましたが、退職などで多少の変化はあると思います。

 

男性がCAになるには、どこのエアラインが合格しやすい?

男性 CA 

上でも書いた通り、航空会社によって、男性の採用人数は大きく違います。

 

「男性がCAに合格しやすい航空会社」は、男性の採用人数が多いエアラインです。

 

当然ですね(^-^;

 

全てのエアラインが、CAの男女比を公表しているわけではないので、どこが男性の採用が多いかは、明確には分からないですが。

 

・・・と、それで回答を終わってしまうのは、不親切だと思うので、

 

私が実際に見た「知り合い男性が、CAに採用されたエアライン」を紹介します。

  • エアアジア
  • エミレーツ
  • バージン

 

これ以外でも、

乗客として利用した際、男性CAを多く見たエアライン↓↓

  • エティハドやカタールなどの中東系
  • フィンエアなどのヨーロッパ系
  • 米国系

このあたりは男性も採用されやすいと思います。

 

LCCでも男性を多く採用してるエアラインもありそうですよね。

 

結論

オセアニア、ヨーロッパ、中東、米国系は、ANAやJALに比べると男性の採用は多いと思うので、合格しやすいと思います。

 

JALやANAの男性CAになるのは難しい?受けてもムダ?

CA さくらブログ

確かに、JALやANAの男性CAの数は少なく、かなり狭き門です。

じゃあ、受けてもムダかというと・・・

 

答えは「募集があれば、迷わず受けるべき!」

だと思います。

 

受けなければ、合格は絶対にできないですよね^^;

狭き門でも是非挑戦して欲しいと思います。

 

男女問わず、CAになりたいなら、希望以外のエアラインでも、募集があれば受ける事をおすすめします。

 

理由は、航空会社の募集は頻繁にあるものではないし、迷わずチャレンジするべきだと思うからです。

 

第一希望のエアラインの募集を待ち続けても、募集が出る保証もないし、合格できる保証も100%はありません。

 

それよりも、募集がでたエアラインを受けておけば、合格すれば、とりあえずCAになれます。

 

その後、本命や他のエアラインの募集が出た時、CA経験者として、採用試験を受けられます。

 

第一希望の会社にいつか転職するつもりで、他のエアラインを受けるのは申し訳ない。

そんな、気持ちになりますよね・・・。わかります。

 

けど、繰り返しになりますが、CA受験は頻繁にはないですし、第一希望に合格できる保証もありません。

 

他社とはいえ、目の前のCA募集を、何もしないで見送るのはもったいないです!

 

何もしないで、CA未経験のまま年齢を重ねるより、他社でも乗務しておいた方が、本命合格への道も近くなります。

 

採用されて働いてみたら、楽しいかもしれないですし^^

どこの会社でも居る間、一生懸命働いたら、その後の転職はあなたの自由です。

 

合格できなくても、私はエアラインも面接を受けておく事は、練習になるし、損はないと思います。

まとめ

飛行機

男性がCAになるには、

  • 男性の採用人数が多いエアラインがねらい目
  • 募集があれば、JALやANAなど難易度が高くても挑戦

これが私個人が思う男性がCA合格へのアドバイスです。

 

私はCA業界に、男性CAがどんどん増えてほしいと思っています!!

 

実際に一緒に働いた男性CAの先輩・同期・後輩の顔を思い浮かべると、素晴らしい人が沢山います。

 

募集の段階で、男女共に募集してるのに、実際の採用は女性のみ採用なんて時代遅れだと思っています。

 

ぜひ、CAになりたい男性が、もっと沢山夢を叶えて、CAとして採用されるのを強く願っています。

 

最後に、私のTwitterで質問された質問に答えておきます↓↓

「JAL/ANAの男性CAは総合職」てホント?

CA 飛行機 

JALやANAの機内で、男性CAを見たことがある人もいるかと思います。

 

男性のCAは総合職なの?

という質問をTwitterで受けました。

 

答えは、「総合職で入社後、一定期間、現場を知るためにCA職をさせられてる総合職男性が数名いました」

 

それ以外、入社の段階から、客室乗務員として採用されてる、正社員の男性の客室乗務員も別でいます。

 

ちょっとややこしいですが、

 

「ANAで男性CAの採用は超少ないのに、

そこそこいるように見えるのは、

きっと総合職でCAを一時的にさせられてる人もカウントされてるらしい」

 

という話も聞いた事があります。

 

あとは、海外ベースで採用されてる外国人男性CAがカウントされてるのでは?とも言われていました。

 

そのくらい、社内のCAはほとんどが女性だそうです。

 

私自身は女性で、CAになっているので、イマイチ薄いアドバイスだったら申し訳ありません。

 

それでも、良くいただく質問なので、わたしなりに思う事を紹介してみました。

 

男性CAは今後どんどん増えていくと思います!!

CAを目指す男性の方々、頑張って下さいね!

-CA受験, 元CAの本音

Copyright© ca sakura blog♡ , 2023 All Rights Reserved.