こんにちは!さくらです。

今日は、今まで何度も聞かれた「CA時代の人間関係」についてのお話。
綺麗ごとナシで、本音を書いてみます。
ブログの説明書にも書きましたが、あくまでも私の体験談です。
CAによって、感想が別れると思います。
ではでは、本題に。
CA時代、いじめはあった?
結論から言うと、
CA時代外資でも日系でも、
いじめは、聞いた事がありません。
というのも、
CAは毎日、違うメンバーで、フライトをします。
オフィス勤めや、学校の様に、毎日同じメンバーで集まりません。
航空会社によりますが、私が居た2社では、
何千人の客室乗務員の中から、そのフライトに乗務する15人~20人が呼ばれます。
※呼ばれる人数は、乗務する機種によって違います。
毎回、初対面のCAさんが必ず居たほど。。。
いじめが発生するほど、
同じメンバーに会いませんでした。
毎日会わない環境だけでなく、
CAさん達の性格はサッパリしてる人や、優しい人が多かった。
今まで、小学校、中学校…バイトなど、色々な集団に所属してきました。
そんな中、お世辞抜きで「CA界は良い人の数が多かった」と、心から言えます。

ブログ用じゃなく本音で、CAさん達は、
優しくて、行動力があって、面白い人が多かったと思っています。
ただーーーし!!!
人間関係のストレスなるものは、
確かに存在しました。。。
CA時代の人間関係「1番辛かった事」
本音の本音で、
CA時代の人間関係を語るなら、
避けて通れないお話があります。汗
CA時代、
いじめはなかったのですが、
日系CA時代の、
上下関係は、強烈でした。汗
日系に転職して、
私が驚いたエピソードを具体的に書いてみます。書ける範囲のやつのみ。
出会って1秒目から怒ってる先輩⁈
私が日系に転職して、驚いたのが
出会って1秒目から、怖い先輩が居た事。
外資では、これは無かった。
日系は、ブリーフィングや、
ギャレーの準備を始めるような、
ごく最初の段階から、超怖い人がいました。
これには、すごくビックリしました。

このパーサー/先輩CA、どどどどしたん?
私達これからフライトするのよ?
誰1人、あなたに害を加えてないのに、なぜ既に怒ってる?
と、疑問に思いました。
CA同士の笑顔を、みる回数は、
外資の方が圧倒~~的に多かったです。
もちろん、
外資でも、もめごとはありました。時に盛大にw
(外資とは、私が居た外資の話です)
ただし、それは、
フライト中に何らかの問題が発生したり、意見がぶつかった後、
誰かが怒るケース。
初めから、笑顔もなく、怖い空気をまき散らす人は、
日系に比べて言うなら、居ませんでした。
ギャレーに入った瞬間の、変身技!
あと、もう一点、
日系で驚いたのが、
キャビンでの輝く笑顔が、
ギャレーに入った瞬間、
無表情、もしくは、怖い顔になる人がいたことw
外資は、客室で笑顔なら、ギャレーに入って来てもそのまま笑顔でした。
少なくとも和やか。
このカルチャーの違いにビックリしました。
ただし、これは、
外資が「ギャレーそのままの表情で、キャビンに出ちゃってる」とも言えそう…
リラックスした表情そのままで、キャビンを歩いていたようなイメージ。
とはいえ、外資でも、よっぽど変な表情で、キャビンを歩いたりはしませんでした…。
OJTのCAさんに「バカ」を連発
新人CAさんが、OJTで乗ってきたフライトがありました。
OJTフライトとは、働き始めの新人研修フライトの事。
指導するお局の先輩CAさんが、
「あんた本当バカ。
うちの恥。
羽田帰ったら、CA辞めさせるよう言うわ」
さらに、飛行中、
「本当に、今すぐ降りて」とも。。。ここ上空1万メートルでしょ(T_T)
新人さんは泣いてました。
それを見た時は、衝撃的でした(T_T)
私は近くに居たのに、私も下っ端で、
お局CAさんに何も言えなかったので、同罪です。
新人CAさんを励ます事しかできませんでした。
※私の身内は、法律関係者がいますが、「バカ」は言ってはいけない言葉です。
その新人さんは、追い詰められ、たった数日のOJT期間中に退職を決意。
会社に「辞めます」と伝えると、会社もそのお局様の怖さは知っているので、指導CAを変更。
OJTの指導CAを変えて、OJTフライトのやり直しをさせました。
※新人CAさん本人から聞いた実話。
ブログに書いていいかの許可も取りましたm(__)m
私が見た日系CAさん達。圧倒的に多かったのは・・
ここまで、ダークな事を書いてしまいましたが、
日系の人間関係について書く時、
必ず付け加えたい事があります。
以前「CAさん達の退職理由」の記事でも書きましたが、
日系のCAさん達は、
優しくて、優秀な人が、圧倒的に多かった。
おまけに、美人で、働き者で、面白い人が沢山いました。
それでも、
10便に1回位会う、
怖い先輩の破壊力が、
後輩CAに強いダメージを与えてました。
だから、
日系は心を病んでしまい、
休職退職してしまうCAさんの数が、外資の比じゃないくらい多かったです(+o+)
怖い先輩達が書かれた「極秘リスト」
私が居た日系の航空会社では、
怖い先輩の「名前、スタッフ番号、特徴」が書かれたリストが出回っていました。
極秘リストと書きましたが、社外には極秘の意味。
会社では、多くのCAさんが、リストの存在を知っていました。
そして、多くのCA達の間で、出回ていました。
私の同期達も、何人もリストを持っていました。

と言われましたが、私はもらいませんでした。
理由は、
私はそのリストを見ると、
先入観を持ってしまうし、
フライトに行くのが嫌になるので、やめておきました。
私は日系に既卒で入ったので、年齢もいっていた分、多少メンタルが強かったのですが、
新卒のCAさんと話すと、
「フライト前は、絶対にリストをチェックしてますよ!有名人と一緒の日は、前日から具合が悪いですw」と、
半分本気、半分冗談で言っていました。
最後に
「CAさんはいじめや、人間関係が大変そう」と、
何度も言われたので、私なりの本音を書いてみました。
私の個人的な結論は、
いじめは見た事が無いけど、日系の上下関係は厳しかった。
それが原因で、病んでしまった人を実際に何人も見た。
「安全に運航させるには、
そのくらい厳しくしなきゃいけない」と言われそうですが、
私は、
日系に比べ、上下関係が殆ど無い外資でも、
ボーイングもエアバスも、安全に運航してるのを見ました。
日系には、本当に、
心も頭も良いCAさんが溢れていた。
同期CA達とも、今でも連絡をとり、心から尊敬して応援しています。
だから、時々現れる、
後輩に強いストレスを与えるお局CAさん、
もっと優しく接してあげて~~。
スマイル、ゼロ円!!
是非、後輩にも~。
お手柔らかにお願いしますm(__)m
優しくしなくていいから、普通に、怒らず話してあげて。。。(^-^;
「教えるにしても、言い方ってあるよね・・・」と、何度、後輩をビビらせてる先輩CAを見て思った事か・・。
退職した今さら、愚痴を書きたいのではなく、
今いるCAさんの、ストレスが少しでも減ればと思い、書いてみました。
現役時代は、絶対に書けないので。(+o+)
今回も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。さくら