こんにちは!さくらです。
今日は私が長年仲良くしてもらってる「シンガポール航空の元CAさん」に色々聞いてみました。
今はもう退職してフライトしていませんが、それでも興味がある人は良かった読んでみて下さい♡
彼女は台湾人で、SQで9年間フライトしてた、Cちゃん。
今回、ブログで紹介する事を快くOKしてくれました。
むしろ、

オープンな感じでしたw
ちなみに、SQとはシンガポール航空の事です。
シンガポール航空の空港コード。
シンガポール航空は、名前が長いので良くSQと呼ばれます。
シンガポール航空のCAさんて本当に美人?
元シンガポール航空のCちゃんとは、いっしょに旅行に行ったりもする仲です。
割と遠慮なく、気になる事を質問させてもらいました…
SQのCA時代のお給料については、コチラで紹介
ブログで紹介すると、失礼な会話に聞こえるかもしれませんが、私達の本音トークを紹介します。


そう言う、Cちゃんこそ・・・
超絶、美人です!!
あなた、SQの広告モデルしてたでしょ!!
その広告を出していいか許可を取ったら、あっさりOKでした^^ありがとう。
Cちゃんが、シンガポール航空のポスターに出てた実際の看板。
美人過ぎます!
実際に駅に貼られていたCちゃんの写真↓
実物は、もーーーっときれいで、性格もめちゃくちゃ良いです♡
シンガポール航空ってどうだった?本音を聞いた


だそうです。w
理由を聞くと、

と言って、転職していました。※個人的な感想です!
キャビンアテンダントは、数年間、働いたら別の仕事に転職する人も多いです。
話を聞くと、シンガポール航空は、上下関係が厳しかったそうです。(個人の感想m(__)m)
アジア系のエアラインは、上下関係が厳しいところが多いです。
SQだけでなく、日本の航空会社も厳しかったですよ~^^;
Cちゃんがシンガポール航空を辞めた理由
- 上下関係が厳しくストレスだった
- 担当路線が、チャンギー台北、チャンギーLAXのみで飽きた
- 自分の国に帰りたくなった
- 一生できる仕事に転職したくなった
- 規則正しい生活をしたくなった

Cちゃん以外でも、私が現場でみたCAさん達が退職していく理由も紹介しています。
それでも、CAをしてよかったか?との質問には、

といっていました。
CAを経験して良かった!と思うのは私も同じ^^
そこで、
シンガポール航空のCAに、合格するためのアドバイス、をサラッと
けど本音で、話してもらいました。
元シンガポールCAに聞いた!合格へのアドバイス

※もちろん、人間性、熱意、能力も評価されてるのは当然のお話。
容姿とうワードを出すと、秒速で、
「CAは保安要員なんだから、容姿なんて関係ない!!」との意見が飛んできそうですね(;^ω^)
それでも、顔出しまでOKしてくれた、本物のSQの元CAさんの本音です。
SQのCAになりたい人にとっては、貴重な情報だと思ったので、そのまま紹介しますね。
シンガポール航空は、採用試験の段階で、ケバヤチェックがあります。
ケバヤチェックとは、シンガポール航空のCAの制服を着て、審査を受ける物です。
ケバヤチェックがある程なので、きれいごと抜きで話すと、見た目も審査されていますよね。
当然、見た目だけではなく、人間性や能力も、言うまでもなく審査されています。
元シンガポール航空CAに聞いた「合格対策」3つのポイント
①英語対策
シンガポール航空をはじめ、多くの外資系エアラインでは、会話は全て英語です。
フライト中はもちろん、訓練も全て英語で書かれています。
そのために、採用の段階で「会社のCAとしてやっていける英語力があるか」を見られています。
応募の段階で、TOEICのスコアで絞り込むエアラインも多くあります。
ここで、元SQのCAの友人からのアドバイス。

確かに、シンガポールでは英語が使われていますが、発音は独特。
シンガポール航空のCAの偉い人の動画がありました。
シンガポール英語はこんな感じ↓
飛行前に機内で流す安全のビデオもありました。

て、話は戻って。。。
せっかく、英語を一生懸命勉強して、英語力はあるのに、
シンガポール英語に慣れていないがために、聞き取れず、
「この子の英語力は不安だな」
と思われたら勿体ないのですよね。
シンガポール英語のYouTubeなどを聞いて慣れておいた方がよさそうですね。
②見た目対策
元シンガポール航空のCAの、Cちゃんが私に話してくれた、見た目対策のポイントは2つ
- 肌のケア
- 歯のケア
この2つをお勧めしてくれました。
肌のケアについて
私の友人でシンガポール航空の採用面接で、ケバヤチェックまで行った人がいます。
実際に受験生に、ケバヤと着せて、見た目をチェックするものです。
「ケバヤから出る部分の肌に、アザなどがないか?」チェックされたと言っていました。
アザがあっても、別に良いと思うのですが・・(T_T)

CAに内定したいなら、消したほうがいいかも。
私が受けた、日系の採用試験の時も、身体検査の時、半袖と短パンを来て、両腕を上にあげて肌を見られました。
何をチェックしているかは、明確に告げられませんでしたが、タトゥーなどと見られていたと思います。
カタール航空では、ストレートに応募条件に
グルーミング
(顔、腕、手、脚、首の)肌が綺麗なこと(しみや傷がないこと)、見える部分にタトゥがないこと
と書いてあります。
航空業界も変わりつつありますが、「その会社独自の考え方、採用基準」を持っています。

肌を見られてるなんて、なんだかちょっとひどい話に思っちゃいますよね・・・
自分の価値観を優先するか、採用される事を優先し、合格基準に合わせるかは本人の選択だと思います。
私だったら・・の話になりますが、小さなシミやタトゥーなど、取り除けるものなら、取ってでも、CAになりたい気持ちを優先します。
私は物凄くCAになりたかったので、
マイナスになるものは、全て取り除いてでも、CAになりたい気持ちでした。
私自身、元々CA受験とは関係なく、顔で取りたいと思っていたホクロがりました。
CA受験を機に、サクッと気になってた顔のホクロを消しました。
ホクロがあるからと言って落ちるわけではありませんが、取りたかったので取りました。
ここは個人の選択だと思います。
歯のケアについて
歯のケアがおススメなのは、シンガポール航空だけでなく、エアライン全般の面接で言える事だと思います。
私はCA時代から、定期的に歯のクリーニングとホワイトニングに通っていました。
CA面接の前は、外資系を受けた時も、日系の時も、ホワイトニングに行きました。
※直前に行くのはお勧めしません。次の日痛む事があるので。
歯が綺麗で白いと、笑った時の印象が良くなると思います。
歯列矯正については、時間もお金もかかるので、無理な事は言えません。
歯のホワイトニングをすると、笑顔が、より素敵に見えると思います。
私は、数年に1回、ZOOMホワイトニングが安い歯医者さんでしています。
黄ばんできたら、クレスト3dという歯に貼るホワイトニングシートを使う事もあります。
シンガポール航空CA採用。受けるか迷ってるあなたへ
わかります、わかります、その気持ちよーく分かります!
私も、もし今受験生だったら
「さくらの顔では無理でしょ!!」
って自分に言ってしまうと思います。
同じように
「自分の顔では、無理!シンガポール航空CAなんて合格できない!」って
思い込んで躊躇していませんか?
大丈夫です!!!
気にせず受けましょう!!!
合格か不合格かは、面接官が決める事です^^
受かる事だけ考えてて、突き進みましょう!
私は新卒の時に、「CAになりたいのに、自分には絶対むり」と決めつけて受験しませんでした。
その後、20代半ばになって諦めきれず、既卒受験を決意。
受験してみると、結果として大手3社に内定をもらう事ができました。
だから、私と同じ遠回りをしないように、
CAという同じ夢を持つあなたには、
「自分には無理かもしれない」のマインドは捨てて、挑戦して欲しいと強く思っています。
シンガポール航空はあなたの様な人を待ってるかもしれませんよ^^
受けなければ何も始まらないので、CA受験はジャンジャン受けちゃいましょう!
応援しています!!
さくら