こんにちは!元CAのさくらです。
このブログでは、「CAについて、複数回、聞かれた質問の答え」を、紹介しています。
私は、外資系のエアラインから、日系大手の航空会社に転職しました。

家賃補助についてよく聞かれるので、ブログでも紹介してみます。
羽田、成田ベースのCAに内定し、引っ越し予定の人の参考にしてもらえたら幸いです。
ただし、会社の情勢によって、変わる事があるので、最新情報はご自身で確認してくださいね。
このページでは、
- CAの家賃相場(東京ベースの人の家賃)
- 会社からの住宅手当
について紹介します。
東京ベースCAの家賃相場って何万円くらい?
もちろん個人差のある話になるので、私が実際に聞いたCAさん達の家賃について紹介しますね。
CA訓練後に、15人くらいで打ち上げをして、お給料や家賃の話になりました。
みんなで、家賃の話をしたので、金額を覚えています。
入社1年目のCA達の家賃相場は
1ヶ月、7万円~9万円代でした。
家賃は、大きな出費でした。
東京は本当に家賃が高いなと思いました。涙
6万円台の家賃のCA同期には、
「超安いね~」との声が上がっていたので、大体7万円台~が妥当ですね。
逆に、1ヶ月の家賃が10万円の人には
「高い!」って反応だったのを覚えています。
ただし、これは人それぞれ。そして自由ですね^^
ただし、CAの仕事は不規則。
航空会社によりますが、
飛行機が着陸して、スポットに機体停止し、
コックピットのエンジンが切られる時間が、22時を過ぎなければタクシーは出ません。
21時59分にエンジンが切られたなら、電車帰宅が決定です。涙目
夜の22時近くに飛行機が止まってもすぐには帰れません。
お客様を見送って、そのあとデブリーフィングと言って帰国後の反省会をしてやっと解散。
空港の更衣室で着替えて、ダッシュで電車に乗り込むと、時計は23時くらいになっています。
ほぼ真夜中に、女性が一人スーツケースを引きながら歩くのは危険です。
家賃などの事情はありますが、できるだけ大通り沿いで、駅から近い物件に住んで欲しいです。
家賃だけでなく、安全性も重視して欲しいと思います。
客室乗務員の家賃補助(住宅手当)はいくら?
JALもANAも一人暮らしの客室乗務員に、
家賃補助は、あります。
家賃補助は、いくらだったか?
CAの住宅手当は、毎月約9000円でした。
ただし、これは変わる事もあるので、参考程度に聞いて下さいね。
CAの家事情で、家賃相場、住宅手当について紹介しました。
まとめ
国内のCA時代は、機内持ち込みサイズのスーツケースを毎日持って電車に乗っていました。
スーツケースをもって、満員電車や乗り換えが多いと、本当に大変だと思います。
なるべく、心も体も疲れない環境を整えて、楽しくフライトして下さいね。
どうか、いいお部屋が見つかりますように!
さくら