CA訓練中の「しごきの日」日系客室乗務員の訓練で辛かったこと

初めてこのブログを見て下さった人は是非「ブログの説明書」を読んで下さい♡ こんにちは!元CAのさくらです。   今日は、私が日系の、客室乗務員の訓練生時代のエピソードを紹介します。   私は日系大手のエアラインに、既卒者枠で採用されました。   同期は全員、社会人からの転職者でした。   私は外資系エアラインから、日系に転職。   同期には、その会社の再就職者も数人居ました。   分かりやすい言い方をすると「出戻り」のイメージ。 (外資系エアライ ...

ReadMore

画像有【ホワイトニング東京in恵比寿】効果を口コミ※安いしおすすめ

初めてこのブログを見て下さった人は是非「ブログの説明書」を読んで下さい♡ こんにちは!元国際線CAのさくらです。 今回は、私がCA時代から行きつけの歯のホワイトニングを紹介します。 私が、何度も通っているホワイトニング歯科は、 恵比寿にあるホワイトニング東京。   ホワイトニング東京公式サイト↓ ホワイトニング東京、おすすめの理由・特徴 ホワイトニング東京がおすすめな理由は、ズバリ効果!! 1回90分の施術で歯が、白くなります。 ↑↑これホント。私の体験談。   CAの採用試験を受ける ...

ReadMore

ダブルプレミアム CA客室乗務員婚活サービス

ダブルプレミアム※結婚したいCA必見!客室乗務員専用の婚活サイト

初めてこのブログを見て下さった人は是非「ブログの説明書」を読んで下さい♡ こんにちは!元CAのさくらです。 今日は、CA専用の結婚婚活サイト「ダブルプレミアム」について紹介します。   何を隠そう、、、私も登録した事がある婚活サイトです。 CA時代、本当~に出会いが無かった。涙   私はどうしても結婚がしたかったので、積極的に動き、婚活サイトも利用しました。 ダブルプレミアム公式サイト↓↓ 客室乗務員は完全無料!ダブルプレミアム ダブルプレミアムの、 女性会員は、32歳までの現役CAの ...

ReadMore

CA 婚活

CAさんが結婚相手と出会った場所※客室乗務員と出会う方法

初めてこのブログを見て下さった人は是非「ブログの説明書」を読んで下さい♡ こんにちは!さくらです。 以前、「女性のCAはどんな人と結婚してる?」で、 CA達の旦那様について、リアルに紹介しました。   今回は、私が知ってる、CAさん達が「結婚相手と出会った場所や方法」を紹介します。   リアル事情を書くので、 そういう話が苦手な人はスルーして下さいね(;^ω^)   逆に、 「CAと出会いたい」なんて思ってる人 (居なかったらすみません汗)には、 参考になるかもしれません。 ...

ReadMore

CA いじめ 人間関係

CA時代の人間関係※いじめはあった?ドロドロ女社会??

初めてこのブログを見て下さった人は是非「ブログの説明書」を読んで下さい♡ こんにちは!さくらです。   今日は、今まで何度も聞かれた「CA時代の人間関係」についてのお話。 綺麗ごとナシで、本音を書いてみます。   ブログの説明書にも書きましたが、あくまでも私の体験談です。   CAによって、感想が別れると思います。 ではでは、本題に。 CA時代、いじめはあった? 結論から言うと、 CA時代外資でも日系でも、 いじめは、聞いた事がありません。   というのも、 CAは ...

ReadMore

CAメイク ポーチの中身

CA御用達メイクアップ※カバー力抜群!夜まで崩れない!神コスメ達

初めてこのブログを見て下さった人は是非「ブログの説明書」を読んで下さい♡ こんにちは!さくらです。 今日は、私がCA時代から、愛用してるメイク用品を紹介します。   Twitterに「商品を紹介して欲しい」とDMを頂く事もありますが、 このブログでは、 CA時代から、ずっと愛用している化粧品を紹介します。   CAになって、航空会社で、 美容好きのCAさん達に、沢山出会いました。   超~~綺麗な先輩や、同僚達にいろいろな化粧品を教えてもらいました。   そこで知っ ...

ReadMore

日本のパスポート 最強

日本のパスポート※信頼度は世界最強?!国際線CAの体験記

初めてこのブログを見て下さった人は是非「ブログの説明書」を読んで下さい♡ こんにちは!元CAのさくらです。   今日は、CA時代に実感した 【日本のパスポートの有難さ】について紹介します。   外資系エアラインにいた時は、毎便10ヵ国以上の国籍のCA達と、乗務していました。   多国籍のチームで、フライトしていたからこそ、知った事があります。   それは、日本のパスポートの有難さ。   日本のパスポートの有難さを実感した、ドイツ線でのエピソードを紹介します ...

ReadMore

脇汗を止める方法 デトランスアルファ

【デトランスアルファ】元CAの私が辛い脇汗を止めた方法※メンズにも

初めてこのブログを見て下さった人は是非「ブログの説明書」を読んで下さい♡ こんにちは!さくらです。 今日は、捨て身の暴露で、【脇汗】事情をお話します(;^ω^)   具体的には、 私がCA時代、先輩に教わった「脇汗を止めるアイテム」について。   以前、CAの「足の臭い対策」についてTwitterで紹介しました。 CA時代、15時間フライトを終え、 パンプスを脱ぐと、、、 フローラルの臭いは決してしません🙅‍♀️ 人間だもの&# ...

ReadMore

日本人の特徴

外国人CA達に言われてた、日本路線の【怖い特徴】

初めてこのブログを見て下さった人は是非「ブログの説明書」を読んで下さい♡ こんにちは!元CAのさくらです。 私が外資系CA時代、外国から日本へ乗務する前、   外国人パーサーが、 外国人CA達に伝えていた、 「日本線(日本人)の特徴・注意点」について紹介します。   CA達は、フライト前にブリーフィングといって、事前ミーティングをします。   ブリーフィングでは、CAの担当ポジション、知識の確認など、各社いろいろな項目を確認します。   私が勤めていたエアラインは、 ...

ReadMore

飛行機 味覚 高度

上空(飛行機の中)では味覚が鈍る?元CAが解説します

初めてこのブログを見て下さった人は是非「ブログの説明書」を読んで下さい♡ 今日は、飛行機の中では、味覚が鈍るか?について紹介します。   なななんと、私が居た外資系エアラインには、 エジプト人で元医師の女性CAさんが居ました。   世界中を旅したかったのと、 エジプトの情勢が当時不安定だったので、CAとして働いていました。   とはいえ、 あまりにも優秀なバックグラウンドなので、CAの訓練教官としても働いていました。   そんな、元医師の教官に教わった、 「機内での ...

ReadMore

CA訓練中の「しごきの日」日系客室乗務員の訓練で辛かったこと

初めてこのブログを見て下さった人は是非「ブログの説明書」を読んで下さい♡

CA キャビンアテンダント 訓練 辛い

こんにちは!元CAのさくらです。

 

今日は、私が日系の、客室乗務員の訓練生時代のエピソードを紹介します。

 

私は日系大手のエアラインに、既卒者枠で採用されました。

 

同期は全員、社会人からの転職者でした。

 

私は外資系エアラインから、日系に転職。

 

同期には、その会社の再就職者も数人居ました。

 

分かりやすい言い方をすると「出戻り」のイメージ。

(外資系エアラインでは、リジョインCAと呼ばれていました。)

 

その航空会社で6年、7年フライトした後、一旦退職し、再び戻ってきた人達です。

 

訓練中のある日、インストラクターが知識確認を始めました。

 

知識確認とは、航空に関する知識を、口頭でみんなの前で聞かれること。

 

その日の、知識確認の空気はピリッピリ。

インストラクターが、不自然に怒りまくってました。

 

目的は、知識の確認や、訓練生の学びを促進するというより、別にあるのかな…と思わせるような空気。

 

普通に聞かれれば答えられる内容も、空気が恐ろしくて、訓練生は動揺してしまいます。

 

外資系エアラインでも数年間乗務していた私にとって、初めての体験で、とても驚きました。

CA訓練での「しごきの時間」とは

CAさくらブログ

その時間が終わった後、再就職組の訓練生たちが、言った言葉に私は驚きました。

 

再就職組A「しごきの時間だったね…8年前もあったよ」

 

再就職組B「あるある。5年前もあった」

 

A「今、最初の就職の時の同期が、インストラクターをしてるんだけど

『怒らなきゃいけない時間は、怖く演じなきゃいけないのが嫌だ。普通に指導したい

って言ってた」

 

私「(;'∀')・・・・。ななななにその恒例行事・・・」

 

しごきの日は、モック(シュミレーター)での実技訓練の日にも、突如訪れましたw

 

3人いたインストラクターのうち、一人は、

きっとキツク怒った事がない人で、

一生懸命に怖く話せるよう頑張ってたのが伝わってきたほど。。。

 

・・・

それを訓練生達はお見通しで、

「○○インストラクター、一生懸命怖くしてたね。優しい人だからね」と。

 

この風習、もう廃止でいいと思う。。。(^-^;

 

昭和の指導マニュアルが、未だに守られてるのか?と真剣に想像してしまった。

日系の上下関係に、私が思うこと

私は外資系エアラインと、日系大手の2社での訓練と乗務を経験しました。

 

その経験から強く思う事は、

外資系では、

怖く恐ろしいい時間を演出しなくても、訓練生は問題なく、知識を身に着けて、乗務してました。

 

意識的に怖く教える時間は、要らないと思う。

 

フライトでも、日系の様に上下関係がないので「あれどうだったかな?」と思った事は、気軽に質問しあってたので、安全に不安がなかった。

 

強調しておきたいのは、

日系のCAの先輩達、同期、後輩は、圧倒的に良い人の方が多かった。

 

しかし、外資では見た事もないほど、

会った瞬間から、後輩に怖く接する人が沢山いたのも事実。

 

リストと呼ばれる「怖い先輩リスト」がLINEで出回っていたほど。汗

 

私は、5年他社での乗務経験があり、年齢も重ねてたので免疫がありましたが、

同じ班の新卒さんは、あっという間に心を病んで休職していました。涙

まとめ。私が1番伝えたいこと

客室乗務員 訓練 辛い

東京オリンピックで、日本人のメダル獲得の数が増えたそうです。

その理由の一つは、かつての様な、しごき文化が減ったおかげだと聞きました。

 

この話を聞いた時、私は「日系と外資の違い」に共通すると感じました。

外資といっても、私が居た外資との違い。

 

訓練で、怖い時間をつくりだしたり、乗務で怖い先輩がいると、人は良いパフォーマンスはできないと思います。

 

現に、外資では、みんな和気あいあいと乗務しても、安全に運航できていました。

 

だから、、、、怖い文化止めましょw

 

私がいた外資は、優しく指導する分、力が足りないクルーは容赦なく解雇する規則でした。

テストに3回落ちたら、解雇。

※私の訓練クラスは、23人クラスで、全員合格してた。

 

乗務では、

ブリーフィング開始時刻に1秒でも間に合わなければ、フライトから外され、スタンバイCAがすぐ呼ばれます。

 

3回遅刻したら、問答無用で解雇です。

※友人の勤めていた、カタール航空は、たしか無断欠勤1回で解雇だった記憶も・・・。

 

先輩が、自らの「裁量」で後輩に怖くする事は、認められない分、

明らかな非があるクルーは、容赦なく解雇されてました。

 

個人的には、その方が、フェアだと思ってる^^

 

一方、日系では、

ブリーフィングに現れないCAを、アナウンスで何度も呼び出してて、

「なんて優しいんだ!!」とカルチャーショックを受けたのを覚えています。

 

話は戻って、

今考えても、日系の同期や、フライトをご一緒したCAさん達は、本当に素敵な人が多かった。

あんなに良い人が多く居た会社は、ないかも。

 

日系の素晴らしいクルー達が、メンタルヘルスを健康に保てるように、変わって欲しい。

 

怖い時間を作って、しごくような文化は、無くしてあげて欲しい。

 

「安全のため」に必要というのは、都合のいいexcuseにも使えてしまう。

CAさん達のメンタルヘルスが向上する事を、心から願っています。

 

和気あいあいとフライトをしても、安全な運航はできてたよ!と、声を大にして言いたい。

 

最近、元同期と食事をして、色々な悩みを聞いたので、こんな記事を書いてみました。

-フライト日記, 元CAの本音

Copyright© ca sakura blog♡ , 2023 All Rights Reserved.